
前回紹介したプラティオドンネブトの割り出しを行いました。
今回はばくさん君DX特Aマットを使用した♀②のみの割り出しです。
もう少し待とうと思ったのですが、我慢できませんでした笑
ケースの側面から10個体ほどの幼虫が見えますが、中には何個体いるのでしょうか。
産卵セット
ペアリングから産卵セットまではこちらの記事をご覧下さい。
ケース:メガフードコンテナ
マット:ばくさん君DX特Aマット
温度:20-22℃
湿度:50-70%
マットを5分目まで固詰め(ガチガチではない)し、残りは固めずにマットを被せるだけのシンプルセット。
♀を投入後、2週間ほどでケース側面に卵を確認、3月中旬には幼虫を確認しました。
割り出し
それでは割り出していきます。
発見!クワガタブリード再開後始めての幼虫です。
とっても嬉しい。
卵もありました(ブレ)
マットは劣化しているようですが…
でてくる…
どんどんでてくる!10個体どころではない!
あまりの多さに妻にヘルプ。
一緒に幼虫を回収しました。
結果
せっせと回収した結果は
幼虫67個体、卵3コ→(後日残り分を割り出したところ幼虫77個体になりました)
大勝利です!
爆産種とは聞いていましたが、始めてでここまでとれるとは…。
ブリードが上手い人は3ケタ行くと思いますが、個人的には嬉しい限りです。
幼虫管理
見落とした幼虫がいると思いますので、割り出し後のマットはケースに戻して
次回の♀①の割り出しまで放置します。
卵もそっと埋めておきました。
割り出した幼虫はUマットを詰めた500mlのボトルに入れました。
次回交換の際に、雌雄判別できればと思います。
今後について
割り出した全ての幼虫をボトルに入れましたが、全個体を管理できるとは思えません。
それにあともう1セットあるんですよね(召天)
幾つかは、いつもお世話になってる方へ里子に出しますが
残りは販売できればと思います。
新規ID作ってオクに出しましょうかね…。
小さい親ですが、幼虫を購入したい方はダリオのTwitterまでDMください!
格安で販売致します。
連絡お待ちしております!
それではー!