
ダリオと申します。
今年から始めたクワガタ飼育用にブログを作りました。
クワガタ専門のブログにしようと思いましたが、趣味である釣りについても記事にしていこうと思います。
その内雑多なブログになりそうな予感‥。
せっかくなので、釣りのほうでも自己紹介をします。
好きなジャンル
- ライトショアジギング
- アジ・メバル狙いのライトゲーム
- タナゴ釣り
手軽に強烈なファイトを楽しめるライトショアジギングが特に好きです。
20歳の時に釣りを初めてから、釣り業界への課金が止まらなくなりました。
ライトゲームも好きですが、最近は課金率低め。
タナゴ釣りは年に2回ほどの低頻度ですが、国内に生息するタナゴはほとんど釣りあげることが出来ました。
残るはゼニタナゴとミナミアカヒレタビラの2種。(種の保存法対象種はカウントしていません)
活動エリア
釣り業界では主な活動エリアを「ホーム」と呼ぶのでしょうか?
私は太平洋沿岸に住んでいますが、山形県の酒田市がホームとなります。
近場にも魅力的な釣り場があるのですが、日本海のポテンシャルの高さに感動し、5年ほど通っています。
おかげ様で愛車の走行距離が2万キロを超えそうです。
その他長期休みの際は、飛島などの日本海側の離島や伊豆諸島、南西諸島にも遠征します。
好きな魚
ブリ
私を山形通いに陥れた?導いてくれた?魚です。初めての日本海で85㎝が釣れてしまったらもう通うしかないですよね。
釣った後は、持って帰って調理するのですが、なぜか満足した味にならない魚
サワラ
ご自慢の歯でルアーをボロボロにする厄介な魚。でも味よし引きよしで大好きです。
持って帰ると喜ばれる魚NO.1です。魚をあまり食べない妻も好きみたいです。
お気に入りのルアー
よく使うお気に入りのルアーを2つ紹介します
メタルマル
「魚種限定解除」を謳うルアー。その言葉に偽りなく、これまでに多くの魚と出会わせてくれました。
全国どこでも対応できるポテンシャルを持ち、酒田市においてはブリ・アジ・タチウオ・キジハタ・メバルによく効くルアーです。
ジグパラTG
大人気メタルジグのタングステンバージョン。タングステンルアーの特徴として、ボトムに到達するまでが早く、風の抵抗が少ない小粒ボディでより遠くへ飛ばすことが出来るので、サーチルアーとして重宝しています。他のメーカーからもタングステンモデルのルアーが複数出ていますが、フォール姿勢と泳ぎが綺麗なジグパラを好んで使用しています。また、価格も抑えめな所がgood!(タングステンルアーの中では)
ボトムを素早く取れるため、根魚が釣れることが多いです。酒田市ではヒラメ、アイナメ、クロソイ、ホウボウによく効くルアーです。
2020年の目標
2019年は目標であったヒラマサをキャッチすることが出来ました。
しかし残念ながらヒラゴサイズが数匹…。今年はサイズアップを狙っていきたいです。
また、奄美大島でGTと大型のアオチビキをキャッチしたいですね。(もちろんクワガタも狙う欲張りプラン)
今後の更新内容
主にホームである酒田市の釣果情報を記事にします。青物狙いのため春と秋の更新となりそうです。
また、月1アングラーのため低頻度の更新となりますが、皆様のためになる?情報を発信できれば思います。
以上、簡単な自己紹介でした!
今はオフシーズンですが、来月から釣りを再開します。
それではー!