
KUWATA大宮に行ってきました。
最初で最後のKUWATA大宮。噂通りの激熱イベントでした。
会場の様子や感想については後ほど別記事にあげますので、まずは簡単に戦利品の報告をします。
あれもこれも買いたい欲望を抑え、冷静に買い物をしました。
・・・・・したはずでした。
気がついたら大増種\(^o^)/予算を飛びぬけて大増種\(^o^)/\(^o^)/
今年からショアジギング用にベイトリールを導入する予定でしたが頓挫してしまいました。
Contents
戦利品紹介
狙いだった4種とまさかの1種、計5種を購入しました。
では紹介していきます。
まずは
マグダレインコクワガタ Dorcus arrowi magdeleinae
流通は少なくない種ですが、欲しいときいつもいないんですよね。
少し寝かしてからペアリングします。
プセウダキスコクワガタ Dorcus pseudaxis
エレガントゥルスでもメリアヌスでもない。この子が欲しかったんです。
想像以上の小ささと綺麗な体色。見つけることができてよかった。
ムナコブクワガタ Rhyssonotus nebulosus
この独特の模様カッコイイ!♂♀♀のトリオで購入したので爆産目指します。
オークションの出品数は少ない印象でしたが、イベントには以外と多く出品されていました。
スピネウスノコギリクワガタ Prosopocoilus spineus
存在は知っていましたが、実物を見るのは初めてでした。まさかの出品に思わず2度見。
ブリードの難しい種とのことですが、頑張って幼虫とります。
産地はベトナムです。
ネパレンシス(ネパールコクワ) Dorcus nepalensis
この子たちのために早起きして先行入場しました。タッチの差で何とか購入!
本当に危なかった。憧れの種ですのでVIP待遇で飼育します。
新成虫でしたので、半年ほどワインセラーで寝かせてからペアリングします。
以上、戦利品報告でした。
冒頭にも記載しましたが、KUWATA大宮の感想などは後日投稿します。
時間ができたら、購入した種について書こうかな。
狙っていた種も手に入り楽しいイベントでした!
それでは―!